Works

施工事例

Search

築30年近くになる、某ハウスメーカーのお家をリノベ

建築したハウスメーカーで半年に渡り、お打ち合わせが進んでおり

ほぼ発注間際で、どうしても納得できない問題が発覚

大きな費用をかけて、リノベしても私のお気に入りでない

メーカーの言いなり感が否めない

悩まれていたおり、北山店でイノブンのチラシを見つけていただきました

『ハウスメーカーでもない、工務店でもない、あなたらしい家づくり』

このコピーに共感していただき、ご相談をお受けしたのがきっかけです。

2世帯住宅を好みのお部屋へ
1Fは、割烹のような
和のテイストを感じさせるキッチン・ダイニングリビング
書斎と広いトイレ、和室もリノベーション

2Fはご主人がピアノを弾かれるので
ピアノラウンジになる洋館風のインテリア

ナチュラルで飽きのこないラグジュアリー感表現

ピアノ室は、床の補強
窓は、2重サッシュでしたが
ロールスクリーンをやめ、木製建具をはめることで3重窓に
ビードロのような型板ガラスをFIXしています。

天井高を確保するにあたり、
スケルトンにしての工事の中
懐の深い屋根裏を発見
当初下がり天井を計画してましたが、
上がり天井を作り、構造の梁をあえて見せました
現場パフォーマンスでの変更でしたが、
音響にも影響しピアノの音がすごく良いと評判です!

1Fに採用したウッドワンのシステムキッチン
天板がセラミック製なので、熱い鍋でもそのまま置けること
食洗機がミーレを選べるのも特徴
(大容量の使い勝手とピカピカな仕上がり)
無垢の建具の風合もあり
非常に喜んでいただけました!

1Fのトイレはお部屋の様に、ローラアシュレイの壁紙を採用

和室は雪見障子に変え
スッキリしたお庭が京都らしくなり
いきた和室になりました!

Before

和のしつらえのお庭 雨戸の開閉がしにくい状況で 玄関からのお庭の出入りは 動線が悪く、自ずと開放感はなくなります

After

ダイニングリビングからウッドデッキを制作 雨戸を電動シャッターに変更 室内からダイニングへ延びた、ウッドデッキで 白い割れ石の庭へ出やすくなり 生活も広がりそうです^^

今回の終の住処プロジェクト
いろんな選択肢を考えられる中
良い立地の2世帯住宅をリノベして大事に暮らしたい
そんな思いの中、建築家やハウスメーカー
色々声をかけられ、自分のお気に入りを具現化できるのはここって
決めていただきました!
 私自身モチベーションが上がった仕事になりました。
依頼主に喜んでいただくこと
そのことが、我々の使命でもあり、私自身の生き甲斐だと思っています!
デザイナーとして生きる意味も感じさせていただきました。
ありがとうございました!!